スポンサードリンク

松田大作騎手を見ていると、まだまだ諦めないって思えるんですよね。

応援クリックしていただくと、喜びます。

競馬・血統理論 ブログランキングへ

 

 

ふふ!金になる騎手みーつけた!!

 

 

こんにちは、ひろあ、です。

 

僕は、血統馬券を主として、予想していますが、
その血統馬券の仕上げには騎手も必要だと考えています。

 

松田騎手も今後期待の穴騎手なんですよ。

 

僕は、とある有名塾の教室管理の仕事をしています。

 

基本的に、塾っていうのは、大学生のアルバイト講師が小中高生に教えています。

 

この間、僕の教室でこんなことがありました。

 

高校生の男の子が、漢文の返り点がわからないと、塾で教えてもらっていました。

 

特にわからないのが、
書き下し文から白文に返り点を打つというものです。

 

例えば、

 

『少年老い易く学成り難し』

 

この古文っぽい文章が、書き下し文で、

 

『少年易老 学難成』

 

という漢字だけの文章が、白文と呼ばれる文章です。

 

 

で、この書き下し文から、白文に、レ点や一二点をという返り点をうつという課題。

 

 

その大学生は、めっちゃくちゃわかりやすい教え方をしていたんですよね。

 

『少年老い易く学成り難し』の書き下し文の漢字の横に、数字をうつんです。

 

少は1、年は2、老は3、易は4、学は5、成は6、難は7となります。

 

この数字を、
白文の漢字の横に書きます。

 

『少年易老 学難成』

 

そうすると、1243 465 という順番になります。

 

43と65は、数字が反転していますよね。

 

 

ここにレ点を書けば、返り点を打つのは出来上がりってわけです。

 

書くと長くなりますが、
実際にやると、一瞬でできます。

 

漢字の横に数字をうって、
その数字を白文の漢字の横にうって、

 

数字の並ぶ順番のおかしいところに返り点を打っていく。

 

この方法は、塾の講師たちにも人気で、
どんな子でもできる!!
って評判なんです。

 

でも・・・・

 

この高校生だけは、ダメでした。

 

その大学生の講師が横にいればできるのに、
他の生徒のところに行くとすぐに、「あかん、できひん、え〜わからん」って言い出すんです。

 

何回かはその大学生も優しくしていましたが、
ついに、「わからんわからん言う前に、漢字の横に数字打って、やれよ!!自分の書いた数字見ろや!!
1の次は2、2の次は3って見ていけよ。3の次の数はなんやねん!」

 

って彼が言うと、

 

その高校生は、「5」と言いました。

 

・・・・・・・・・

 

まじか・・・・

 

教室中が凍りつきました。

 

その大学生が怒ったのも珍しければ、
3の次が5と答えた高校生の答えに、
大学生は絶句。教室にいた中学生達も、黙りこくってしまいました。
僕も、言葉を失いました。

 

とりあえず、僕は、その高校生を帰らせました。

 

その後、その大学生も、他の塾生も普通に授業を受けてくれました。

 

 

ただ、すぐに授業が終われば帰る中学生達も、
この日ばかりは、教室に残って勉強していました。

 

 

ポロっと一人が、「あんなアホになりたくない・・・・」

 

と言いました。

 

 

授業が全部終わったあと、僕はその大学生と話しました。

 

「もう、彼が嫌やったら、塾やめさせるけど、どうする?」

 

って。

 

でも、その大学生は、「彼を見れるのは多分自分だけだと思うから、見ます」

 

って。
そう言って、帰っていきました。

 

いい子です。

 

でも。

 

僕は思います。

 

 

おそらく、その高校生は変わらない、と。

 

ただただ、まわりに迷惑をかけ続けていくだろう、と。

 

 

人って、自分で変わろうってしないと変わらないんですよね。

 

いい先生にや誰かの出会いが、自分を変えたっていう話はたくさんありますが、
結局、その人に出会って、「自分が変わろう」って思ったから、変わることができたんです。

 

 

自分が変わろうとしなければ、何も変えられない。

 

 

ゆとり教育の一番の罪があるとすれば、
この自分を変えられるのは自分、ということの実感ができなくなってしまったことかもしれません。

 

「できない」といえば、まわりの制度がゆるくなる。

 

そんな感覚、風潮に、流されてしまって、そこから抜け出せなくなっているように思います。

 

 

 

でもね、でもですよ。

 

 

人間は変わることができるんです。

 

 

たとえ、どんなところからでも。

 

 

それが、松田大作騎手。

 

 

1997年デビュー。
初重賞制覇は、2013年のマカオ・ゲーミングショーカップ(マカオG2)でのこと。

 

デビュー16年後の重賞制覇は、
なんと、海外。

 

 

海外遠征を実はひっそり彼は繰り返しているんです。

 

 

自分の騎乗技術を高めるために、
ウィキペディアに書かれているだけでも、3回は海外で修行していて、
2011年にイタリアにいたときは、東日本大震災の募金もつのっていたとのことです。

 

 

強い意思と、優しさを持った人なんだなぁって思います。

 

 

2014年は、重賞での騎乗数は少なかったですが、
人気薄の馬たちを人気以上に押し上げていました。

 

 

そして、2015年、

 

日本重賞を、
タガノアザガルで制覇!

 

さらに、2勝目も、すでにあげています。

 

 

それにしても、

 

タガノの馬主さんも、メイショウの馬主さんも、
騎手にチャンスを与える名馬主さんですよね。

 

 

リーディング上位騎手ばっかりが重賞勝ったら面白くないですからね。

 

 

リーディング下位騎手が、
こうやって、少ないチャンスをものにして、変わっていく。

 

 

こんなところも、競馬の楽しさというか、面白さだと思っています。

 

 

で、肝心の松田騎手ですが、
実はめっちゃうまいです。

 

 

イメージとしては池添騎手ですね。

 

 

高い技術力で丁寧に乗ってくれる、
そして、ハートで馬を上位に持ってくる。

 

今後もまだまだ人気にならないと思うので、
重賞で見かけたら、要注意ですね。

 

 

特に重賞を狙う場合のポイントが3つ。

 

血統で買えるポイントがあれば、今後重賞で狙っていく

 

タガノやメイショウで結果を出したので、
今後、騎乗馬の質はあがるはずです。
ただ、世間の認識は低いままなので、そこを狙いましょう。

 

 

G1を取るだろうから、狙いましょう。

 

特に、NHKマイルカップなどの短距離戦。
もしくは、初距離初コースになりやすい、菊花賞、天皇賞(春)、
エリザベス女王杯などの紛れのあるコースがいいかもしれません。
有馬記念で内枠だったらいいなぁとかも思っています。

 

ローカル重賞でまだまだ美味しい!

 

こういう騎手はローカルでも、まあ、全く人気しません。
松田騎手のおかげで、人気が下がっているのに、血統は悪くない馬がいたら、
積極的に狙いましょう。

 

どこかで、大野騎手のスノードラゴンのようないい馬に巡り会えることをきたいしています。

 

 

以上、今後期待の穴騎手。

 

松田騎手の考察です。

 

 

 

 

応援クリックしていただくと、喜びます。

競馬・血統理論 ブログランキングへ

この記事を読んだ人は以下の記事も読んでいます。

スポンサードリンク

陽はまた昇る〜松田大作騎手って今後期待の騎手ですよね。関連ページ

和田竜二騎手について。
関西の星。和田竜二騎手。テイエムオペラオーの騎乗はフロック視されがちですが、実力がなければ、G1をあれだけ連勝することはできません。和田騎手の特徴とは?
酒井学騎手の特徴
ニホンピロ軍団の小林百太郎氏の馬によくのる酒井学騎手。しかし、力があるからこそ、つながりができるんですよね。地味な騎手だからこそ馬券的なうま味があるんです。
池添謙一騎手について。
関西のトップジョッキーの一人でありながら、人気になりにくい池添騎手。剛腕のイメージもありますが、彼の特徴は、あるポイントにあったんです。そのポイントとは?
武豊騎手の買い時とは?
日本のトップジョッキーといえば、武豊騎手。2013年は復調気配!特に、関西の競馬場では神騎乗が目立ってきました。昔の田原騎手のような逃げ差し自在の騎乗が本当に素敵です。
そろそろ復活?藤田伸二騎手の特徴
フサイチコンコルドのダービー。シルクジャスティスの有馬記念。数多くターフを湧かせてきた藤田伸二騎手。エージェント制が当たり前のこの時代で自分の腕だけで勝負されているそうです。その藤田騎手の特徴とは?
中央G1制覇は近い!藤岡佑介騎手の特徴とは?
海外修行から帰ってきた藤岡佑介騎手。あたりのやわらかい騎手というイメージですが、帰ってきた騎乗を見ると馬のリズムを大切にしながら、腕で押す騎乗を身に着けているように思えます。
京都&長距離で大暴れしてほしい!武幸四郎騎手の特徴とは?
武幸四郎騎手の特徴!本当にこの騎手は穴男ですね!メイショウマンボですら、なかなか1番人気になりませんでした。今後も、武幸四郎騎手によっておいしい馬券になるコースがあるんです。
2014年で重賞獲る?菱田裕二騎手の特徴!
菱田裕二騎手はプロのサッカー選手になれるほどの運動神経の持ち主。イングランディーレに魅せられて、騎手を志した菱田騎手。今後の彼には注目ですね。
ペース判断はエース級!北村友一騎手の特徴
単勝万馬券のヒットザターゲットの好走を演出した北村友一騎手。彼の特徴は、なんといっても、ペース判断のうまさ。つまり、それは・・・・
福永祐一騎手の特徴〜人は変われる!
2013年はおしいところで、ダービー制覇を逃しましたが、リーディングジョッキーを奪取。人は変われる。それを感じさせる2013年。そして、飛躍の2014年へ。
本物の天才は終わらない!終わってほしくない四位洋文の特養
天才といえば、四位洋文騎手!天才は、まだ終わっていない。そう思っています。そんな四位騎手の特徴とは。
これからは彼が競馬をつくる!浜中俊騎手の特徴
本当は、濱中騎手です。同期には、藤岡康太騎手などがいます。まだ、大きなG1勝利が足りませんが、これからになるので今がおいしい騎手ですね。
ヒノさんも認める実力!藤岡康太騎手とは?
関西の騎手は重要な騎手の宝庫ですね。ちょっとずつ狙いどころがかわるので、それを知っておかなくてはいけませんね。